スキル磨きが成功への鍵
- 英語を毎日使う
1 日のうちで英語だけで過ごす時間を設けるよう心がけてください。あらゆるチャンスを利用して、聞く、読む、話す、書くのすべてを英語で行います。 - 書く
新しい単語や慣用表現を使って、自分用の覚え書きや用事のリストを作成してみましょう。可能であればEメールで練習してみましょう。これを続けることで文章の構成力がつき、語彙が増えます。 - 聞く
音楽やインターネット放送、ラジオ、テレビ、映画などで英語を耳から学びましょう。聞く機会が多ければ多いほど、語彙や表現をたくさん身につけることができます。また、音楽は話し言葉のリズム感や抑揚パターンの習得に役立ちます。単語が聞き取れるように、しっかりと耳を傾けましょう。 - 読む
語彙の増加を目指すなら、読むのが一番。新聞や雑誌、本、ウェブサイトなど英語の読み物はいくらでもあります。自分の興味や関心に合ったものを選んでみましょう。 大学レベルの英語を使ったコミュニケーション スキルを習得するには、学術的な読み物にも挑戦してみてください。 - 日記をつける
大学入学に向けて、また日常生活での出来事について今、行っていることを書き留めます。自分の考えが整理でき、英語で書く練習にもなるので、日記をつけることはお勧めです。自分の学力がどのように向上しているかの記録にもなります。心の中や声に出して読んでみましょう。
試験当日の実力発揮に向けてのヒント
- 指示をきちんと守る。
- 目の前の課題に集中する。
- 焦らずにすむよう、時間配分に気を付ける。
解答用紙に解答を記入するには
- ミディアムソフト (No. 2 または HB) の黒い鉛筆を使用します。
- 1 つの質問につき、解答を 1 つだけ選択します。
- 解答用紙の質問番号に対応する箇所で、解答を選んで塗りつぶします。
- 該当する楕円形のマークを鉛筆で塗りつぶしてください。解答を修正する場合は、先に塗りつぶした箇所を消してから新しいマークを塗りつぶします。
- 不要な部分や枠からはみ出した部分はきれいに消してください。制限時間終了後に修正を加えることはできません。
